背後に山が迫る土地に拓かれた能登の棚田
世界農業遺産認定地区 日本穀物検定協会 平成28年度食味最高評価(A)認定米 日本の絶景白米千枚田の世話人、堂前助之新さんが隣の集落の田んぼで作る天日干しこしひかり。手間暇かけて天日に干されたお米は、長時間おひさまの養分を吸い込んだ香り豊かなお米です。粒は大粒で深い味わいがあります。 堂前さんは管理が行き届かなくなった白米千枚田1004枚の田のうち265枚を耕し世話をしています。能登は「能登の里山里海」と呼ばれる美しい棚田と集落が織りなす景観や農耕儀礼「あえのこと」が1300年以上受け継がれている文化・風習が評価され、日本で佐渡とならび初めて世界農業遺産に認定されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『棚田の天日干しと機械乾燥とでは味が違います』 |
![]() |
![]()
|

![]() |
お名前 |
堂前助之新(どうまえすけのしん) |
ニックネーム |
ハザ掛けの名人 |
|
お好きな食べ物 |
米(一食も離せない) |
|
米作り歴 |
50年 |
|
品種名 |
コヒヒカリ |
|
栽培方法 |
天日干し、減農薬 |
|
お米の宣伝 |
好天で天日干しで十分な美味しさ。 |
|
棚田の説明 |
標高300mの溜池よりの水。海の見える棚田。 |
|
棚田を守るために考えていること |
環境保全と美味しい米づくり。 |
|
お薦めの場所 |
白米千枚田 |
|
お薦めイベント |
キリコ(奉灯)祭り |
商品名 | 尊利地棚田こしひかり 【天日干し米】 |
内容量 | 25kg |
原材料 | 石川県輪島市こしひかり |
保存方法 | 密閉容器で冷蔵庫の野菜室で保存が望ましい。 常温保存の場合は高温多湿や直射日光を避け風通しの良い場所に保存。 米びつの場合は古いお米を使い切り、掃除した後に新しいお米を入れて保存。 |
販売者 | 株式会社成川米穀 〒210-0014 神奈川県川崎市川崎区貝塚1-12-11 電話番号 044-233-3690 (代表) |

【令和2年産】石川県 『尊利地こしひかり【天日干し米】』(5kg)
販売価格(税込): 3,480 円
【令和2年産】石川県 『尊利地こしひかり【天日干し米】』(900g)
販売価格(税込): 780 円
【令和2年産】千葉県『川代(かわしろ)こしひかり【天日干し米】』(5kg)
販売価格(税込): 3,480 円
房総半島南部に位置し、現在でも湧き水を生活用水に使用する川代集落。その水と温暖な気候と土壌で作られた棚田米こしひかりは日本一のブランドを競う長狭米の名に恥じない味です。
【令和2年産】長野県 『松川村こしひかり【特別栽培米認証取得】』(25kg)
販売価格(税込): 9,980 円
天然の鈴虫が群生する西原地区の棚田米。
北アルプスからの清流を一番先に取り込み、20年前より環境保全をモットーに米づくり行なっている。
【令和2年産】新潟県 『松之山こしひかり【魚沼産米】』(5kg)
販売価格(税込): 3,980 円
農家民宿新潟第1号の田中家は全国からたくさんの人が米作りの研修におとずれ、そのお米は松之山一との評判です。
【令和2年産】新潟県 『松之山こしひかり【魚沼産米】』(25kg)
販売価格(税込): 12,800 円
農家民宿新潟第1号の田中家は全国からたくさんの人が米作りの研修におとずれ、そのお米は松之山一との評判です。
【令和2年産】山形県 『四ヶ村 (しかむら) 里のゆき』(5kg)
販売価格(税込): 2,680 円
「里のゆき」は山形県オリジナルの遺伝子を持つ低アミロース米で、須藤さんこだわりの品種。ミルキークイーンに似て白米の粒はややミルク色をしています。強い粘りが特徴で冷めてからも軟らかさが持続します。
【令和2年産中米ブレンド】新潟県 『星峠こしひかり【魚沼産米】』(5kg)
販売価格(税込): 2,880 円
同生産者・同品種の標準米と中米を50:50でブレンドして格安提供を実現!通常米3,980円が2,880円に!
【令和2年産】石川県 『尊利地こしひかり【天日干し米】』(25kg)
販売価格(税込): 11,800 円
世界農業遺産に認定された能登の棚田米。
白米千枚田の世話人、堂前氏がつくる天日干しこしひかりは大粒で香り豊かな深い味わいがある。